
仲宿商店街お散歩 おうちタイ料理パーティー- 東京旅行⑤
こんにちは〜
今回は最終日!
特に遠出はせず、近所をお散歩して夜のタイ料理パーティの食材とさんの家族用のお土産調達の買い出しに行きます!
お昼ご飯は前日食べたすき焼きの残りにうどんを入れて食べました
家から歩いて約20分、仲宿商店街に到着しました
この仲宿商店街に行くまでの道に川があるんですが
ここ、春になると桜が綺麗に咲きます!
仲宿商店街
住所 〒173-0005 東京都板橋区仲宿39−4
この仲宿商店街には全てのショップを合わせると120店舗近くあります

半分近くは住んでいる人が利用する系のお店ではありますが
飲食店や食料品店が特に多いようです!
まずはコーヒータイム
とついでにアボカドサンドウィッチも


そして少し歩くとKaldiがあったので入りました!
Kaldiは輸入食品が多く取り扱ってるのでよく行ってました
ここではパッタイの素を購入!

麺と調味料がついて2人前で354円です!
お買い得!!!
次に大きめのスーパーがあったのでさんの家族用のお土産を購入します
インスタント麺、お酒、おかし、など品揃えもよく価格も悪くなかった気がします!
最後にもう一件
精肉店でメンチカツを見つけてしまったので
買っちゃいました
コロコロメンチカツとアジフライを購入し
お店の前で食べました

帰宅しました
早速タイ料理を作っていきます!
ーパッタイー
先ほどカルディで購入したパッタイセットを使ってパッタイを作ります
これにすでに麺とソースとチリパウダーが入っているので
あとは好きな具材を用意するだけです!
今回は説明書に書いてある通りにえび、にら、もやし、卵を用意しました!
作り方はかなり簡単でした!
付属の麺を1分だけ茹で、湯切りをし、フライパンでえびと一緒に炒めます
付属のソースを加え、よく混ざったらフライパンの端で卵を炒めて混ぜます
最後ににら、もやしを軽く炒めたら完成です!
チリパウダーは全部かけてしまうと激辛になるので注意です!!
私たちは知らずに全部のチリパウダーをかけ、混ぜたので激辛でした
でも美味しかったです!
ー生春巻きー
生春巻きはさんの担当でした
好きな野菜を好きな分カットしてもらい、
生春巻きシートで綺麗に巻いてくれました
2人ともパクチーが大好きなので、あらかじめスーパーで見つけたときに買っておきました
カルディで買った生ハムとエビも一緒に巻きました!
ソースは近所で買ったスウィートチリソースとガーリック風味のチリソース!
スウィートチリソースと生春巻きがやっぱり一番相性がいいんですけど
この辛めのチリソースも美味しいんです!
一度ベトナム料理屋さんで見つけてからハマってしまいました
ーガパオライスー
最後はガパオライスです!
2人前の調味料で作っていきます
バジルはお花屋さんでたくさんバジルの葉がついているものが100円だったのでそれを買ってきました!
収穫してまた栽培して冷凍しました
100円でエンドレスバジルはお得すぎます!!
今回のガパオライスに準備、使用したのは
ピーマン、赤ピーマン、玉ねぎ、バジル、鶏肉、ご飯、卵
ごま油、ニンニク、ナンプラー、オイスターソース、砂糖、塩胡椒 です
まず普通は挽肉を使うんですが、家に鶏肉があったので細かく刻んで代用しました
バジル以外の野菜を細かくカットします
ごま油で細かく刻んだ鶏肉とニンニクから炒め、野菜を追加し、炒まったら調味料をぺっぺっと加えてよく炒めます
最後にバジルを何枚かちぎって加えて軽く混ぜ、ご飯を盛ったお皿に盛ります
半熟で脂多めで焼いた目玉焼きとバジルの葉一枚をのせて完成です!
絶対的なコツはないですが、ビーマンと玉ねぎは少し食感を残した方が美味しいかと思います!
そしてナンプラーを使うときは手につかないようにいつもかなり気をつけてます!!
完成!

タイ料理パーティー大満足でした
こんな感じで最終日も終了しました
ゴリラさんも次の日の朝早くに帰って行ってしまい、私もお仕事をして
いつもの日常に戻りました
これでしばらくは東京旅行編の更新はないかと思います!
次回は釜山・蔚山旅行編になります!
なるべく早く更新するようにがんばります!
読んでくださってありがとうございました〜

LINEスタンプ作ってみました!
日本語、韓国語が一緒に使えるスタンプがたくさんあります!
まとめたのでぜひ気にいるものがあればダウンロードしてみてください